MISUMI presents 第44回ROBO-ONE

開催日: 2025年 9月20日 ~ 2025年 9月21日

本大会は終了しました。

開催場所: 神奈川県立青少年センター

一般社団法人二足歩行ロボット協会はものづくり技術の向上と二足歩行ロボットの普及を目指して二足歩行ロボット格闘技大会を開催します。ものづくりを支援する株式会社ミスミグループ本社様より特別協賛を頂き、第44回ROBO-ONEを開催します。
また併催イベントとして初心者のためのロボット大会:第2回ROBO-ONE Beginnersを開催します。

主催:一般社団法人二足歩行ロボット協会 
特別協賛: 株式会社ミスミグループ本社
共催:神奈川県立青少年センター

特別会員:近藤科学株式会社 株式会社人工知能ロボット研究所 ロボットゆうえんち/株式会社MANOI企画
一般会員:ヴイストン株式会社 株式会社オリジナルマインド

協賛会員:大阪屋商事株式会社

・賞金
優勝 賞金30万円
準優勝 賞金10万円
三位 賞金5万円
技術賞 賞金5万円
デザイン賞 5万円
大技大賞 5万円
自律ロボット賞 5万円
 
ミスミ賞
企業賞

大会結果

優勝 コビス / ビスコ
準優勝 JokeMaker / JRH ROBOTICS
第三位 Neutrino-Blue / 飛騨神岡高校(ヒダカミロボ部)
第四位 HurtMaker / HurtMaker
デザイン賞 Mircle / WETD
ミスミ賞 旧型プロバルテモ / 芝浦工業大学SRDC
ミスミ賞 HurtMaker / HurtMaker
ミスミ賞 Neutrino-Blue / 飛騨神岡高校(ヒダカミロボ部)
大技大賞  / ニジガクロボ部 ぷくたい
技術賞 Neutrino-Blue / 飛騨神岡高校(ヒダカミロボ部)
自律ロボット賞 黒狐 / 加速研究会
ロボットゆうえんち賞 marshal / DooogRobotics
ロボットゆうえんち賞 てんしょう号 / SOAR League / GTA ROBOTICS
近藤科学賞 Neutrino-Blue / 飛騨神岡高校(ヒダカミロボ部)
人工知能ロボット賞 黒狐 / 加速研究会
大阪商事賞 コビス / ビスコ
大阪商事賞 JokeMaker / JRH ROBOTICS
オリジナルマインド賞 Neutrino-Blue / 飛騨神岡高校(ヒダカミロボ部)

エントリーリスト 予選トーナメント 決勝トーナメント

競技規則(日本語)はこちら 競技規則(英語)はこちら

出場ロボットのエントリー受付期間: 2025年8月1日 ~2025年9月1日
※ロボットのエントリー、選手への連絡事項などはマイページからご確認ください。

アクセス

JR根岸線「桜木町駅」下車、「北改札」(西口)から徒歩約8分
横浜市営地下鉄線「桜木町駅」下車、徒歩約10分
京浜急行線「日ノ出町駅」下車、徒歩約13分
みなとみらい線「みなとみらい駅」下車、徒歩約20分
所在地 横浜市西区紅葉ケ丘9番地の1


スケジュール

20日(土)ROBO-ONEバトル
9:00 選手受付参加資格審査開始
10:00 オープニング
10:15 ROBO-ONE 予選バトル
12:20 -休憩-
13:20 ROBO-ONE予選バトル
16:30 予選終了

18:00 懇親会
懇親会お申込みページ
http://www.robo-one.com/socials/

21日(日)ROBO-ONE決勝トーナメント
9:00 選手受付参加資格審査開始
10:00 オープニング
10:15 ROBO-ONE 決勝トーナメント
12:20 -休憩-
13:10 ROBO-ONE 決勝トーナメント 三回戦まで
14:00 ROBO-ONE 決勝トーナメント 準決勝まで
14:40 ROBO-ONE 決勝トーナメント 三位決定戦/決勝
15:10 スペシャルタイム(国際ランブル)
15:40 表彰式 じゃんけん大会
16:10 大会終了

【ご来場者様へのお願い】
●会場内にゴミ箱のご用意はございません。ゴミはすべてお持ち帰りください。
●会場内は、ご来場者様、参加者様で混雑している場合がございます。安全のため会場内すべての場所にてロボットを動かすことはご遠慮ください。
●審査、運営の妨げになりますので、会場内ではなるべくお静かご観戦いただきますようお願いします。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。